転職方法 PR

【転職は3回まで!?】理学療法士に転職回数は関係ない理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは

私は理学療法士兼鍼灸師でのんびり開業しているyasと申します

いつも皆さんお仕事・勉強・ご家庭に
お疲れ様です

息抜きもかねて、どうぞご覧ください

今回の記事は

理学療法士の転職回数についてです

転職を考えるとき

他の方はどれくらい転職されるのか

気になりませんか?

また2回目、3回目の転職される方は

・何か問題になること

・解決策はあるのか

このようなことで気になることはありませんか?

これらについてお伝えします

結論

理学療法士の転職に回数はあまり関係ない

理由は

10%以上の人が毎年転職している

年代が上がるにつれて転職回数も増加する

さらに理学療法士は

医療・福祉の専門職であり

事業所から需要がある

一般職種でも

生涯労働年数(40年)から逆算して

転職回数から3回くらいまでは大丈夫です

順に説明していきます

転職を考えたら是非転職エージェントの利用をお勧めします

それは

求人をかけている事業所は

転職エージェントから事前に職歴を確認しているので

最初から転職回数が多いと困る企業を省いてくれます

無駄な時間を減らし

むしろ回数が多いことを武器に提案してくれるでしょう

お勧めは

マイナビコメディカルとPTOTキャリアナビです

マイナビコメディカル

PTOTキャリアナビ

参考にこちらもどうぞ

「PTOTキャリアナビ」の評判【実際に使用済】この記事は理学療法士、作業療法士,柔道整復師、あん摩指圧マッサージ師、鍼灸師向けにお勧めの転職をお伝えします。その中でも特に利用したことのある[PT,OTキャリアナビ]についてお伝えします ...
理学療法士向けのマイナビコメディカルはしつこいのか!?【検証済】理学療法士の転職向けに情報発信しています マイナビコメディカルはしつこくなく、有用な転職エージェントです。転職情報を収集するのに困ったら是非活用して下さい...

理学療法士に転職回数は影響しない事実

転職回数はどれくらい皆さんしているものでしょうか

厚生労働省が統計調査を行っている

〈令和3年雇用動向調査結果の概要/入職と離職の推移〉


<https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/22-2/index.html>

こちらから引用しますと

入職者は14% 退職者は13.9%とあります

しかも前年との差はほとんどありません

1割の方が退職されて、1割の方がそのまま転職しているということです

離職率が30%を超えるとブラック企業

なんて言われるのも納得ですね

他のデータでも

同じく厚生労働省から

<雇用の構造に関する実態調査 / 転職者実態調査 / 令和2年 報告書 統計表個人調査>

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450074&tstat=000001015534

こちらでは

転職者のうち総数では

1回の転職が多いですが

年齢を変えて

30代後半から40代後半にかけては

3回の転職者が多くなります

50代になると

一気に6回以上の転職者が多くなります

ただどの年代・転職回数においても

10~20%の転職回数があります

私の同僚で5年で4回転職している人がいます

この方は私から見て大変優秀な方でして

一度転職されて上手くいった方は

転職のハードルがさらに下がる印象があります

さらに同じく厚生労働省

<雇用の構造に関する実態調査 / 転職者実態調査 / 令和2年 報告書 統計表個人調査>から

転職における採用の問題点として

「必要としている職種に応募している人が少ない」とあり

総数で67.2%もあります

これは医療、福祉が78.7%と最も高く

理学療法士もこの中に含まれます

つまり

需要が大きいということですね

働く先の条件にもよりますが

働く先はまだまだあると考えられます

なぜ転職回数は影響しないのか

以上のことから

転職回数は影響が小さいと思います

まず転職は毎年10%以上の方がされており

年代が増すにつれて転職回数も増加しているので

年齢が高いから転職しない訳ではない

また理学療法士は専門職種であり

医療・福祉の分野では

人材が欲しい事業所はあります

実際に求人はあるのを見てきました(*^_^*)

少しデータを付け加えますと

小規模事業所の方が

採用はされやすいようです

厚生労働省から令和2年<雇用の構造に関する実態調査>では

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclass=000001147641

医療・福祉は転職者割合が9.3%あり

他と比べても高い方です

私の感覚的にも転職することに

抵抗はないかと思います

総じて 転職回数は多くても

全体的に人出不足なので

転職回数が多いだけで落とすことはまずないはずです

同じデータから

賃金決定の際では

「これまでの経験・能力・知識」が最も重視してたとあります

転職回数が多くてもこの点でカバーできるので

転職回数が多いことを逆に強み

経験値が高いとして活かせます

転職回数が増える注意点

では転職回数が多ければ

それでいいのかというと

当然、そういう訳ではありません

転職回数が増えるデメリットもあります

無駄に転職回数を増やすことは

ご自身にとってマイナスになるでしょう

軸がないとすぐ辞めると思われる

転職回数が多いことの一番の問題です

・今の給料に不満だから

・前の職場が嫌だったから

これらの理由で転職してしまうと

この人は何がしたいのかと思われます

実際に私が見てきた人で

このような理由で退職された方は

また次のところへ移るのも早かったです

キャリアアップとして職場を変えていくことは

多いにアリです

同じような環境や

規模に勤めるのもアリだと思います

ただ目的がない転職

ただの職場を変えたいだけの転職であった場合

この人はすぐに辞めるだろうなと思われます

よくあるパターンは

前の職場の

上司と同僚と喧嘩をしたパターンです

「他のところでもいいじゃん」と

思われるような転職理由は避けましょう

さらに詳しくご説明はこちら

理学療法士の転職面接で回答に困る質問の対処方法【8選】この記事は転職における面接で回答に困る質問が来た場合、どうやって答えるべきかご紹介します。また質問者の意図を抑えておくことで相手の心理状況や職場の状態が想像できます。是非、ご覧下さい。...

競合に負ける可能性がある

魅力的な就職先が出てきたとして

そこをあなただけが受けられるでしょうか

求人をかける事業所は

大体が複数の媒体に

求人を出しています

そうすると何人かと競合します

その中で内定を勝ち取る必要があります

条件の良い事業所で働きたい場合は

相応の魅せ方が必要です

競合に負けるのは経験や能力だけではありません

採用担当の方にお伺いしたところ

将来性や 性格、上司との相性

そして事業に対する熱意

これらがポイントになります

転職回数が複数回となると

職場に対しての

思い入れや帰属意識は低い

そう思われる可能性があります

職場が困ったときに

真っ先に逃げていくような人間を

雇いたいとは思いません

仕事に対して熱心に取り組む方と

クレバーに自分のことだけサッサと済ませて

あとは知らないなんて方とは

誰も働きたくはありません

この辺りは面接で対策しましょう

理学療法士の転職で最強の自己PR こんにちは 私は理学療法士兼鍼灸師で開業しているyasと申します 皆さんのお仕事お疲れ様です 息抜きもかねて、どうぞ...

自信がなくなる

転職を繰り返すことに

前向きな方はいいです

ですが、何か負い目を感じるような方は要注意です

・自分は逃げた

・自分は迷惑をかけた

・何をやっても上手くいかない

なんて考えていると

精神がすり減ってきてしまいます

転職活動は意外にも

精神的に肉体的にも疲れます

・金銭的な焦り

・時間を消費する疲労感

・周りからのプレッシャー

・探す労力

これらが精神を蝕みます

短い期間で転職を繰り返したり

ダメだったらすぐに辞めようと

安易に考えている方は

慌てて転職活動せず

少し落ち着いて考えてみて下さい

「退職」は逃げと言われた方に知ってほしいこと【逃げたいのは相手です】この記事は理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸師、あん摩指圧マッサージ師、 セラピスト、トレーナーの方達向けの記事です。退職する為に必要な手続きやトラブルなどの情報をお伝えします。...

【まとめ】転職回数が理学療法士に影響しない理由

いかがだったでしょうか

転職される方は常に一定数います

回数が多い、少ないを気にしないで

自分がやりたいことがあるのなら

そちらの方へ進むことを強くお勧めします

理学療法士の転職は

専門職種なので需要はあります

これから飽和状態と言われていますが

経験年数のある方を欲しいと

どの事業所も思うことでしょう

理学療法士以外の道もあるでしょう

こちらの方が合っているという人も

たくさん見てきました

一度切りの人生です

楽しくやっていきましょう

皆様の転職活動を応援しています

結論

理学療法士の転職に回数は関係ない

  • 毎年1割以上の人が転職している
  • 30代後半以降は転職回数3回が多い
  • 50代では6回以上の転職者数が転職者の中で多い
  • 小規模の事業所ほど採用されやすい
  • 必要な専門職は採用したいとされている

以上が理由です

ご拝読ありがとうございました