こんにちはYASです
私は理学療法士と鍼灸師として働いているのですが、両方の職種から色んな情報を収集する機会があります
先日、イベントがあって色んな人に出会ったのですが
年収1000万プレーヤーに会いました
以外といるみたいですが、あくまで私の行動範囲に合わられる1000万プレーヤーなので、実際は色んなステージにいると思います
今回はそんな中、出会った1000万プレーヤーについてお伝えしたいと思います
理学療法士として働きながら「もっと収入を上げたい」と思ったこと、ありませんか?
私もこれまでたくさんの理学療法士や鍼灸師の人達に出会って、1000万を目指すと鼻息荒い若者たちを見てきました
そんな鼻息荒い若者たちに参考になればと思います
実際、そんな人の方が稼げると私は思っています(マジで)
結論:年収1000万プレーヤーは存在するが理学療法士では会ったことはない。実際に会った1000万プレーヤーは整体、サロン開業をしていた。インフルエンサーや「美容」「パーソナル」で稼いでいる。時間と手取りを上手に増やしたいなら、副業・転職・夫婦共働きで世帯年収1000万がオススメ。
転職には転職エージェントを用いることをお勧めします
これから専門性を高めたい方は時間を無駄にせず、まずは登録しておいて、良い求人が来たらすぐに申し込むことをお勧めします
オススメは理学療法士は「みえるリハ」と一般職は「リクルートエージェント」です
理学療法士の年収はいくら? 他の業種と比べてどう?

まず、現実的な数字から見てみましょう。
厚生労働省「賃金構造基本統計調査(令和6年度)」によると、理学療法士(作業療法士含む)の平均給与は:
- 月給:約31万円
- 賞与:約70万円
- 平均年収:約432万円
正直、専門資格を持ちながらも「思ったより高くない」と感じる方がいるかもしれませんが
私はまずまずな給与だと思います

比較のために、他の職種を見てみましょう:
- 看護師:平均年収 約480〜500万円
- 薬剤師:平均年収 約550〜600万円
- 診療放射線技師:平均年収 約520万円
- 全産業平均:約550万円
- システムコンサルタント:約691万円
- ケアマネージャー:約427万円
- 保育士:約412名万円
- 一般事務従事者:約480万円
- 営業・販売専務従事者:510万円
つまり理学療法士は、医療系国家資格の中では年収が低めではあります
しかし、看護師さんは夜勤勤務があったり、業務環境が時間に追われる内容や
薬剤師さんは勉強やそれまでの学費にお金がかかったり
技師さんは就職先が少なかったり(一つの病院にたくさん雇わない)
給与だけで比較するのではなく、全体から見ると妥当な給与だと思います
給与1000万がほしいからといってネガティブキャンペーンに踊らされないでください
また注目してほしいところは一般職です
私の知り合いで一般職に転職して給与があがった人が何人かいます
一般職への転職は是非視野にいれてほしいところです

実際に出会った“年収1000万プレイヤー”たち

では「理学療法士で年収1000万」は本当にありえるのでしょうか?
私がこれまで出会った中で1000万を超えていたのは、病院勤務の人ではなく 「自分で整体院やサロンを経営している人」 でした
また理学療法士では会ったことはなく、鍼灸師です
しかし、鍼灸師といってもすごい落差がありますし、鍼灸師だから稼げたのではなく、自営業をしているからだと断定できます
すでに平均年収をみて頂きましたが
年収1000万は企業勤めでは難しいということです
では、どんな整体・サロン経営をしているかというと
1000万プレーヤーの共通点
- 一人で店舗を回している(人件費がかからない)
- リピート顧客が多い(信頼関係を作るのが上手)
- マーケティングに強い(SNSや口コミを徹底活用)
- 施術だけじゃなく「トレーニング」や「美容」を売っている
ある人はインフルエンサーとして広告収入だけで100万を超えていました
施術技術も素晴らしいですが、魅せ方にとてもこだわっています
言葉や表現、効果の実感、時間や私生活の魅せ方などはまさにインフルエンサーでしょう
他の方は昨今のスポーツジムブームやピラティスブームに乗っ取って、施術以外にもオプションメニューにのせておられます
さらに自身が時間かけずに行える美容ケアを導入されて、売上を伸ばされています
別の方も美容系を売りに出されています
正直、この美容系は「嘘ついてるよね?」とツッコミたいのですが
とにかく1000万越えを果たしております
皆さんが開業するために
治療技術のみを売りにしていると差別化が図れません
何かに特化する必要があります
その技術をお金を出して買いたいと思われる何かを磨きましょう
年収1000万の可能性があるけど難しい仕事
「病院勤務だけでは限界を感じる…」という方には、サロン経営や副業が一つの選択肢です
ですが、これでも1000万はかなり厳しいと思います
副業で本業を超えることは相当、時間を投入しないといけないです
未婚・移動時間皆無・副業OKなところに就職・一日3時間作業
これくらいは必要と思ってください

難しいけど年収1000万が狙える仕事

狙える仕事は
- セミナー講師
- 大学教授
- 海外PT
まず、セミナー講師は専門性があり、協会を作り、資格の認定などを行います
仕組みを組むことができれば、利益を大きく生みます
次に大学教授は平均給与で1000万を実際超えております
海外は現在の物価高で1000万以上(開業)ですが、狙えるそうです
しかし、これらは難しいというか無理めです
単純に勉強量が全然違います
単純な仕事以外にも論文や研修で専門性を磨き、それを認めてもらう必要があります
海外においても資格取得やVISA、語学などハードルが高いです
実際に働いている人からロードマップをお聞きしましたが、すぐに諦めがつきました
このような方達は、1000万超えたくてやっている人ではありません
「こういうことをやりたい」その先についてきた結果として年収1000万があると思います
労力から考えるとかなりしんどく、難しいです
4.1000万は夢じゃないけど…リアルに考えることも大事
「年収1000万=勝ち組!」と思いがちですが、実際には税金の壁もあります。
- 年収1000万あっても税金・社会保険で300万円以上引かれる
- 手取りはおよそ 700万円前後
- 責任・時間・ストレスも比例して増える
正直にいうと、「一人でサロン運営して1000万」よりも、転職して600万円+パートナーの収入を合わせて世帯年収1000万のほうが、現実的で手取りも多いです
例えば:
- 病院から訪問リハや企業への転職で収入アップ
- 働き方を変えて副業と組み合わせる
- 家計全体で年収1000万を目指す
という道の方が、心身のバランスを崩さずに済みます
くわしくはこちらをご覧ください

まとめ
理学療法士が年収1000万を目指すことは不可能ではありません
ただし「勤務先で昇給して達成」はほぼ難しく、サロン経営や副業で独自の道を切り開く人たちが到達している世界です
でも、それには大きなリスクや努力も必要。だからこそ無理に1000万を追わず、現実的に転職で収入アップを狙い、世帯年収で1000万を目指すという考え方が賢いのではないでしょうか
「資格を活かしてもっと稼ぎたい」「自分に合う職場を見つけたい」と感じたら、まずは転職活動から一歩踏み出してみませんか?
結論:年収1000万プレーヤーは存在するが理学療法士では会ったことはない。実際に会った1000万プレーヤーは整体、サロン開業をしていた。インフルエンサーや「美容」「パーソナル」で稼いでいる。時間と手取りを上手に増やしたいなら、副業・転職・夫婦共働きで世帯年収1000万がオススメ。
👉 詳しくはこちらの記事もどうぞ
あなたの努力や経験は決して無駄になりません。大切なのは「無理せず続けられる働き方」で収入を増やすこと。応援しています!